運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
58件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-27 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

それで、都市再生の審議をしていたときに、昨年十月二十九日の不動産証券化ジャーナルという雑誌で、皆さんがよく聞く名前ですが、東急不動産三菱地所三井住友トラスト基礎研究所三井不動産グループ野村総研といったディベロッパーが集まって、「デベロッパーから見たスマートシティ」という特集を組んでいるのを読みました。

高橋千鶴子

2018-06-04 第196回国会 参議院 決算委員会 第7号

地方における本事業活用を図るため、これまで地方において本事業普及セミナーを五十三回開催をいたしまして、また、不動産証券化に詳しいファンドマネジャー地域事業者への紹介を十四件行うなどの取組を進めてまいりましたが、引き続き、地方における案件形成に向けまして積極的に取り組んでまいりたいと考えております。

石井啓一

2017-05-24 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

石井国務大臣 本法案により創設されます小規模不動産特定共同事業を含めまして、地方における不動産証券化事業を推進するためには、委員指摘のとおり、地方における事業担い手となる人材育成活用が必要不可欠でございます。  地方における事業担い手となる人材育成のためには、知識、ノウハウ普及啓発人材ネットワークの構築、優良事例形成横展開等を行うことが重要であると考えられます。  

石井啓一

2017-04-04 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

羽田雄一郎君 一方で、地域事業者にとってみると、クラウドファンディングを活用した不動産特定共同事業、いわゆる不動産証券化ということは、市場規模が拡大傾向しているとはいえ、まだまだなじみのない手法であり、まちづくりに取り組みたいNPOや企業家、また地元建築家等にとっては参入しにくいのではないかというふうに考えられます。

羽田雄一郎

2017-04-04 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

地方における不動産証券化事業人材育成ノウハウ普及について伺います。これは先ほど、まさにこれも羽田先生が御質問されて、かなりかぶるんですけれども、私からも問いたいと思います。  資料の四を御覧ください。これは都道府県別不動産証券化による資産取得実績推移、これは東京都とか都道府県別になっていますけれども、これ上のグラフ御覧ください。上のグラフで、この青の折れ線が東京都なんです。

新妻秀規

2015-06-30 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

そのほか、いろいろREIT不動産証券化とか、PFIなどで民間資金活用等のやり方で大手不動産都市開発会社ディベロッパーが進めるいわゆる大規模開発事業というのを誘導してきていると、支援してきたと。私はここにメス入れる必要があるんじゃないかというふうにも思うんですね。  これからオリンピックを見据えた東京の再開発ということが言われております。

辰巳孝太郎

2015-04-24 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

GPIF運用委員長米沢康博早稲田大学大学院ファイナンス研究科の教授は、昨年十二月に、不動産証券化協会ARES年金フォーラムの集会で、GPIF運用方針変更について基調講演を行いました。「今回のポートフォリオの変更にあたっては、まず、国内債券を可能な限り減らしたいというのが第一の命題でした。なぜ減らしたいかというと、デフレ経済を脱却し、政策としてもインフレを目標にしているためです。

宮本岳志

2013-11-28 第185回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

いずれにしても、これからの高齢化社会を迎えるに当たって促進していきたいということで、いいものであるという雰囲気があるんですけれども、資料四を見ていただきたいんですが、これは先ほどの国交省多分まとめの中にあるものですけれども、ヘルスケア施設供給促進のための不動産証券化手法活用及び云々という取りまとめなんですが、三の(1)利用者にとっての論点ということがあって、いいことは上の方に書いてあるんですが、

山口和之

2013-11-28 第185回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

金融庁といたしましては、こうした御指摘もありましたので、不動産証券化協会に依頼いたしまして今年の七月から実務者検討委員会を設置しておりまして、現在ヘルスケア施設、あるいはオペレーターにかかわる情報開示、デューデリジェンスの在り方等について実務的な検討を行っていただいているところでございます。

細溝清史

2013-06-13 第183回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

先ほど藤原先生からも話が若干出ておりましたが、結局、今回の法改正目的の中で、都市機能の更新とか不動産投資市場活性化ということを図っていくんだということが目的にありますが、結局、現行でも他の不動産証券化スキームであるJ—REITとか資産流動化法に基づく特定目的会社等々、いわゆる結局これから進めようとする機関投資家に限定するのではなく、もっと幅広く資金を集めることができるような仕組みをつくっていくべきじゃないかと

水戸将史

2013-06-13 第183回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

指摘のように、不動産を再生していくということになりますと資金が必要なわけでございまして、特に、地方の中小の事業者ではなかなかそういった資金が集められないと、こういう状況でございまして、したがって、証券化手法というものは非常に有効だと思っているわけでございますけれども、今お話ありましたように、現在行われております不動産証券化手法につきましてはそれぞれいろいろ課題がございまして、なかなか老朽不動産を再生

佐々木基

2013-05-22 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

法案により創設されます仕組みを積極的に活用するため、制度の普及啓発とともに、不動産証券化手法に精通した人材育成活用が必要不可欠であると考えております。  人材育成活用につきましては、例えば、不動産証券化ノウハウを有する人材を交えて不動産再生事業に関するケーススタディーを実施するなどにより取り組んでまいりたいと考えております。  

松下新平

2013-05-22 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

この仕掛けを提起したのは、今、四ページ目ですか、この資料にありますように、筆頭は不動産証券化協会関係者三井不動産からずらっと並んでいる、こういう人たちがこの内容を提起したということは事実であります。  そして、法改正によって、国交省資料で出しました不動産証券化実績推移にありますように、年間千八百億円の事業実績が五千億円にふえると試算をしています。

穀田恵二

2013-05-22 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

不動産証券化市場規模についてでございますけれども、我が国におきます不動産証券化市場は、リーマンショック前の平成十九年度には、年間不動産証券化実績が約八・九兆円ということで最高を記録していたわけでございますけれども、その後、そのリーマンショックによりまして、投資家投資を一斉に控えたということがございまして、平成二十一年度には、年間不動産証券化実績が約一・八兆円ということで激減いたしました。

佐々木基

2011-09-28 第178回国会 参議院 予算委員会 第2号

例えば、今のPFI活用ですとか、あるいは不動産証券化J—REITの話、こういうことは進めていけばしっかり結果が出ていくわけですから、これはしっかりやってもらいたいと、このことを申し上げたいと思います。  三次補正予算についてこれから議論を進めていくわけですが、その前提として、三党合意というものがありました。

野上浩太郎

2011-05-12 第177回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

中西健治君 先日、この委員会大久保理事年金基金運用について取り上げたわけでございますけれども、そのときには、不動産ファンド不動産証券化商品を過大に買っているのではないか、過大に買っているという、そういったことについて問題点指摘されていたわけですけれども、こうしたことはやはり問題としてあり得るというふうに思っておりますので、厚生労働省年金運用を把握するのか、若しくは金融庁投資顧問会社

中西健治

2008-12-16 第170回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

先ほどの社団法人不動産証券化協会からですけれども、これは御要望はいただいております。  日本銀行としては、先ほど申し上げました原則の下で、資産健全性を確保しつつ、金融調節の円滑な実施とそれを通じました金融市場安定確保を図る観点から、本件を含め必要に応じて適格担保の範囲や要件について検討を行っていくということでありまして、そうした考え方で対応したいというふうに思っております。

白川方明

2008-12-16 第170回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

四点目は、不動産証券化商品若しくはノンリコースローンの買い切りオペ。  一番、二番、三番、四番、全部やることは非常に難しいですが、その中で、でき得るものから先にやるべきじゃないですか。特に一番に関しましては、いわゆる国債を買うということですから、できないはずはないですよね。システム上の問題でしたら、いわゆるやる気がないというレベルの話かなと思います。

大久保勉

2008-11-20 第170回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

それが〇一年の五月でございまして、〇二年の十二月、ちょうどこの通達が出るときに、金融庁国土交通省許可を得て社団法人不動産証券化協会というのが発足しております。これは、要するに、大手町開発で出てきたような名前不動産デベロッパーですね、三菱地所とか三井不動産とか住友不動産とか、そういう不動産大手金融機関が一緒になってつくったのが不動産証券化協会でございます。

大門実紀史

2008-06-05 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

田村耕太郎君 今日は、不動産証券化市場育成について大臣に伺いたいと思っていましたが、その前に、大分民主党さんの方の議論にも触発を受けまして、やっぱりいい市場をつくるためにはインサイダー取引というのはもう根絶やしにしなきゃいけないと思うんですね。やっぱりちょっとずるいんですよね。

田村耕太郎

2008-06-05 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

それで下がり始めるともう一気に引くということで、例えばアメリカなんかは、この前、日銀総裁にも申し上げたんですけど、サブプライムローンの市場に入っていた資金の四分の一が一日貸し、今日貸して、明日返すというようなお金、こういうレバレッジ掛けるために証券会社が混ぜていたらしいんですけど、日本の不動産証券化市場にも入っているお金はもう物すごい短期なんですよね。

田村耕太郎

2008-06-05 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

この改正によって、今後、年金基金等長期資金国内不動産証券化市場活用されることが期待できるものと考えております。  年金を含めた公的資産について、一般論として申し上げれば、それぞれの資産運用趣旨、用途を踏まえて、御指摘不動産証券化市場を含めた様々なマーケットから投資対象を選定し、運用効率性の向上を図っていくことがまさに国民の利益の増進につながるものと考えます。

渡辺喜美

2008-03-26 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

これは不動産証券化という問題も含めて、いろいろな意味お金がその不動産証券部分に集まって、東京のこの永田町、霞が関の周りには高くて立派なビルがたくさんでき、地元でも、私の山梨でも県外の資本がマンションを中心に住宅をつくっていますが、それもこの半年間くらいでかなり減速をしてきたような感じがするんです。  

後藤斎

2006-12-07 第165回国会 参議院 法務委員会 第6号

不動産証券化ばかりではなく、信託の領域は広いものですと。こういうふうな認識の部分もあるのかなということで。  この税理士さんのメルマガの中で、ダイナスティー信託というアメリカの例が紹介されておりました。ダイナスティーというのは、英語で言うと王朝という意味だそうであります。ダイナスティー信託というのはアメリカでどういうふうな実態になっているのかと。

簗瀬進